top of page

ニュージーランド キャンピングカーの旅#2

Updated: Aug 29, 2018



2日目の朝、テカポ湖を目指して出発.


シティーを抜け出して、羊さんたちの横を走って、

山を登って、トラブルなく無事到着⌘


忘れないようにキャンピングカーの使い方を記録しとこ*

(殴り書きしたから分かりづらい表現だけど、きっとその場に居たら分かるはず…)


◆キャンピングカーの使い方

 ◯国際運転免許証のみでOK!(大型免許不要)

    ◯ガソリンはディーゼル

 

 ◯発進(AがDrive、NがParking、Rがバック)

  鍵をさす→ブレーキ踏みながら回す→

  くるくるマーク(「のの」みたいな感じのマーク)が消えたら

  更に回す→サイドブレーキをボタンを押しながら下ろす→

  シフトレバーをN→Aにして発進

 

 ◯駐車

  Nにする→サイドブレーキを引く→エンジンを切る→鍵を抜く

  ※ランプが消えたかチェックとナビのコードを抜く


 ◯住居について

  ・冷蔵庫と電気はハウスバッテリがあればOK

   (冷蔵庫は常にONでいい)

   ヒーターとレンジとソケットの電力を使う場合はパワーサイト

   (サイトの電源)に繋ぐ


  ・外のガスタンクの栓を緩めるとガスコンロと温水が使える

  

  ・トイレ

   便座を開け、レバーを引く。青のボタンで流れる

   汚水処理…中身を捨てたら、洗って水2カップ分とパウダーを

   入れてシェイクする


  ・電気のボルトホースは根元から巻く



 ◯発進前のチェック事項

  • 冷蔵庫以外のブレーカーをOFFにする

  • 外のガスタンクの栓を閉める

  • 電気コードが刺しっぱなしになっていないか確認

  • 棚をしめてロックをかける(取っ手部分を押し込む)

  • 天井の窓(網戸?)を閉める

  • カーテンを開ける   


これで永久保存版完成*


旅の思い出に戻って…

宿は事前に予約してなかったけど、下調べしてもともと予定していた


目の前は美しいテカポ湖で最高のロケーションでした.


シャワー室とトイレもちょっと潔癖症まじりの私たちでも使えました.

ちなみに私たちは使用してませんが、キャンピングカーにシャワーとトイレ付いてます.


ヘアドライヤーがなくて困ったけど、手乾かす機械で必死に乾かしました.

次回は持参しなきゃ.


炊事場はオーブンもあってとても便利でした.

キャンピングカーのオーブン機能壊れてて使えなくてピザ焼くのに苦戦したから

施設の使えてよかった!


たくさんの動物たちに囲まれながら、

出来上がったピザと美味しいジンジャービールで至福のひと時





夜はトマトベースのスープとフィッシュフライを挟んだベーグルサンドを

作って食べました*


そしてココアを片手に満点の星空…天の川くっきり!

綺麗すぎてほんとたまげた。。。


星好きにはたまらん。。。


次回はテカポ湖から昇る美しい朝日を載せたいと思います.







Comments


Commenting has been turned off.

© 2023 by Sarah Lane. Proudly created with Wix.com

bottom of page